LIFE LOG(自然と遊ぶ)

自然と遊ぶ

登山の楽しさ、美しさを伝えたい。登山、写真。

真夏の丹沢山〜トレラン向きの整備されたコース〜(2025年7月、神奈川県)

百名山の一つ、丹沢山(たんざわさん)。大倉のバス停から、塔ノ岳を越えて往復登山してきました。とてもよく整備されており、トレラン向きであり、多くの山小屋が点在するため、補給はいつでもできるため、ハイキング感が強く、私は山々の絶景を感じること…

心が震えた登山まとめ(2024年)

2024年に登った山の中で、特に心が震えた登山をまとめます。 4歳になると、登山に誘っても中々来てくれなくなり、長時間の山行は娘のご機嫌取りが1番の核心ですが、登ればそれなりに楽しんでくれるので、こちらも嬉しいです。登山+公園のセットで、登った後…

白山に日帰り夜間登山〜満点の星とかわたれ時の絶景〜(2024年9月、石川県)

日帰りでも日の出を見たい!ということで、眠たい体に鞭打って、白山に夜間登山に行ってきました。偶然にも新月で、満点の星空。時折りライトを消して暗闇を楽しみながら山頂に向かいます。太陽が登る前のかわたれ時、地球影、ビーナスライン、夜と朝の境目…

双六岳、三俣蓮華岳に日帰り登山〜北アルプス奥地をチラ見〜(2024年8月、長野県)

お盆休み後半、天気は不安定ながらも土曜なら良さそうと、久々の長距離山行で双六岳へ。途中、 雲の隙間から見えた槍ヶ岳のラスボス感、かっこよすぎ。欲が出てさらに先の三俣蓮華岳へ。双六岳の方はガスっていたが、三俣蓮華岳の方は素晴らしい眺望。通常は…

黒滝山に4歳の子供と登山〜初心者向けの天狗高原で森林浴〜(2024年8月、高知県)

愛媛の実家に帰るついでにミニ登山へ。天狗の森の登山ルートに四国カルスト地形があると勘違いしてたら、逆側にしかなかったのね…。森林セラピー推しの看板がありましたが、確かに森を感じるいい山でした。 場所:高知県 日程:2024年8月11日(日)お盆休み …

寺尾観音山に4歳の子供と登山〜初心者向けの山〜(2024年8月、石川県)

1時間ぐらいで登れる楽な山、寺尾観音山に行ってきました。いやー、暑かった。登山道の蜘蛛の巣具合的には、よく人が登ってそうですが、誰にも会わず。昼は暑すぎるので、朝一登ってるのかしら? 場所:石川県 日程:2024年8月4日(日) 獲得標高:182m 歩行…

足羽山に4歳の子供とハイキング〜初心者向けの軽登山〜(2024年6月、福井県)

足羽山公園のハピジャンは好きでよく通っていましたが、下から歩いて登るのは初めてです。紫陽花ロード、木陰の気持ち良い道で、あっという間に足羽山公園です。動物にエサをやり、公園で楽しんで、ご満悦な娘でした。足羽山は、歩く人が多いなーと思ってい…

中山に4歳の子供と登山〜剱岳がよく見える初心者向けの山〜(2024年5月、富山県)

剱岳がカッコよく見えると人気のある中山へ、4歳の娘と登山してきました。まさかの野生の猿との遭遇や、糸で垂れるイモムシに娘は大喜び。普段感じられない自然を楽しんでもらえたと思います。登りはリュックで降りはトレランする娘。下山で走る勇気は褒めた…

加賀海岸シーサイドトレイルのミドルコース〜森も海も気持ち良いランニングコース〜(2024年5月、石川県)

大会には参加していませんが、加賀海岸シーサイドトレイルランのミドルコースを走って(ほぼ歩いて)きました。海沿いを走るのが気持ち良いのかと思っていたら、森の中を走るのも気持ち良く、素晴らしいコースでした。分岐が多く、ルートを気にしながら行く…

心が震えた登山まとめ(2023年)

2023年に登った山の中で、特に心が震えた登山をまとめます。 文殊山〜ニコニコな2歳の娘〜 百四丈滝の氷壺〜日帰りで氷壺の深淵を覗く〜 戸隠山、高妻山〜スリリングな岩場〜 3歳の娘と谷川岳〜ほぼ寝てた娘〜 針ノ木岳サーキット〜雷鳥もいる縦走路〜 槍ヶ…

取立山に3歳の子供と登山〜初心者におすすめの山〜(2023年9月、福井県)

3歳5ヶ月の娘と取立山へ。短時間に登れて景色も良く、人が多く安心なので、子供を連れて気軽に楽しめる良い山です。はらぺこ青虫の食べた葉っぱを大層気に入り、山頂でラーメンを食べて遊び、下山は攻めの歩きでとても楽しそうで良かったです。 場所:福井県…

針ノ木岳サーキット夜間登山〜ライチョウもいる最高の縦走路〜(2023年8月、長野県)

今年のお盆は不安定な天気で、午前は晴れでも午後から雨予報。夜間登山して昼前に下山するプランで、扇沢から針ノ木岳サーキットへ。流れまくる満点の星、久々に見ると泣けてくる朝焼け、気持ちの良い稜線、ライチョウ家族。コースタイムは長いので手軽とは…

谷川岳に3歳の子供と登山〜初心者におすすめのロープウェイ登山〜(2023年7月、群馬県)

ロープウェイを使って谷川岳に、3歳の娘を背負って登ってきました。最後30分歩きましたが、基本はリュック、そんなもんです。ガスの中を登り、雲の切れ間から見えた青空と谷川岳。老若男女、大勢の人で賑わう人気の山でした。 場所:群馬県 日程:2023年7月2…

戸隠山と高妻山を縦走登山〜危険な蟻のとわたりと雲上の高妻山〜(2023年7月、長野県)

スリリングな岩場の戸隠山と、百名山高妻山に縦走登山。 戸隠山へのルートは想像以上にスリリングでした。鎖で登る岩場は、手がかりがあるので楽しいでふが、登りは良いが降りるの怖い展望岩、個人的にはジャンダルムより怖い蟻の塔渡り。まぁこのスリルが楽…

荒島岳に3歳の子供と登山〜中出コース〜(2023年5月、福井県)

中出コースから、小荒島岳を越えて荒島岳へ、3歳の子供を背負って登ってきました。出発時と山頂からの下山時に少し歩いて、後はパパの背中のゆりかご登山。増えるウェイトは13kgになり、標準タイム8時間は中々にしんどい山行でしたが、ニコニコする時間も多…

子供登山に必要な服装や装備〜1歳から4歳で実際に使ったものを紹介〜

子供が1歳4ヶ月の時に登山デビューさせ、それから今に至るまで、冬は避けて月1ぐらいのペースで子供と一緒に登山をしてきました。 最初は特に登山用の格好をすることなく、普段着のまま登って(背負って)いましたが、3歳になり、歩くことを期待して装備を揃…

心が震えた登山まとめ(2022年)

2022年に登った山の中で、特に心が震えた登山をまとめます。 今年は子供と一緒に登山を楽しんだ年なので、震えたというよりは、印象に強く残った山のまとめです。 荒島岳〜雪と風の美しき造形〜 白山〜ご機嫌に歌うウェイト〜 美ヶ原〜牛さんと広大な絶景〜 …

御嶽山に2歳の子供と登山〜初心者にもおすすめの霊山〜(2022年9月、長野県)

山岳信仰の霊山である御嶽山へ、2歳5ヶ月の娘と2人で行ってきました。家からは遠く、3時間運転して、ゴンドラ乗ってやっと登山開始ですが、ゴンドラを降りて娘が一言「もう帰る」…登山のスタートはいつも説得から入ります。笑火山、霊山の雰囲気を濃く感じる…

焼岳に2歳の子供と登山〜初心者向けの火山と素晴らしい眺望〜(2022年9月、長野県)

2歳4ヶ月の娘と、とても人気のある焼岳へ。登るとあっという間に絶景で、火山らしいガス、上高地方向の絶景。山頂は、座る場所もなくなるほど大勢の人でした。娘は山頂で元気に歩き回り、絶景を楽しんでくれました。 場所:長野県 日程:2022年9月11日(日)…

乗鞍岳に2歳の子供と登山〜初心者向けの楽に登れる山〜(2022年8月、長野県)

2歳4ヶ月の娘と、標高2700mスタートの登山。バス停のある畳平の気温は8度と、下界とは別世界です。ライチョウ、虫の息のコマクサ、山頂から見える絶景、雲海、楽に素晴らしい景色を楽しめる良い山ですね。娘は冬用のアウターに包まれて気持ちよかったのかす…

四阿山に2歳の子供と登山〜初心者は根子岳のみがおすすめ〜(2022年8月、長野県)

2歳4ヶ月の娘と2人で、登山旅行で百名山の四阿山(あずまやさん)へ!初見だと絶対読めません。登山口から良い景色で、山頂付近の眺望は最高。さすが百名山と行った素晴らしさです。ただ、お隣の根子岳の方が登山者が多く、登山道も綺麗という不思議な山達で…

美ヶ原に2歳の子供と登山〜初心者向けの山〜(2022年8月、長野県)

2歳4ヶ月の子供と2人で美ヶ原と霧ヶ峰へ!1番心配していた片道4時間30分の運転も、よく寝てくれて問題なく行けました。この記事は美ヶ原編です。美ヶ原はほぼ平地歩きで観光客も多く、登山感が全くないですが、王ヶ頭と王ヶ鼻と、王という名がつくのもカッコ…

北陸で登山!福井・石川・富山の初心者・子供向けのやさしい山まとめ

1歳4ヶ月の子供が登山デビューしてから、現在まで、月1ペースで数十座の山に登ってきました(冬季は除く)。 この記事では、2歳〜6歳くらいの子供と一緒に、実際に登った山のみを、子供向け、初心者向けの目線で紹介しています。 オススメ度(★1〜5)で示し…

白山に2歳の子供と日帰り登山〜リュックでご機嫌に歌う子供〜(2022年7月、石川県)

寝たり歌ったり食べたりするウェイト(2歳の子供)を背負って、白山御前ヶ峰に日帰りで登ってきました。すれ違う人みんなにちやほやされ、完全にアイドル!みんなを笑顔にする、子供の力は偉大ですね。(子供が帽子を嫌がり被らせなかった結果、めっちゃ日焼…

鞍掛山に2歳の子供と登山〜初心者向けの山〜(2022年7月、石川県)

家からサクッと登れる鞍掛山へ、2歳の子供を連れて登山。登り出しは起きてましたが、すぐに寝て、下山するまで寝てました笑。低山ながら、獅子岩からの景色が良く好きな山です。 場所:石川県 日程:2022年7月18日(月)祝日 獲得標高:452m 歩行距離:3.5km…

赤兎山に2歳の子供と登山〜初心者向けの絶景ルート〜(2022年7月、福井県)

下界の気温は32度。山であれば涼しいと思ってましたが、暑かった…。子供は歩かないので、暑いながらも汗はかかず快適そうな顔をしてました。 木の上にあるモリアオガエルの卵、赤兎山の先に広がるニッコウキスゲの花畑と、気持ちの良い台地。赤兎山は低山な…

大倉岳に2歳の子供と登山〜歩きやすいトレランの山〜(2022年6月、石川県)

これぞトレランの山と言っても良い、丁度良い斜度と広さの登りやすい山でした。山頂の休憩ポイントでのんびりできるし、子供もゲレンデを歩いてくれたし、気軽に行こうと思えるいい山です。 場所:石川県 日程:2022年6月5日(日) 獲得標高:619m 歩行距離…

心が震えた登山まとめ(2021年)

2021年に登った山の中で、特に心が震えた登山をまとめます。 感動をくれた山に、人に、自然に感謝します。 荒島岳〜ガス時々晴れの絶景〜 野谷荘司山、三方岩岳縦走〜気持ち良い稜線〜 オンソリ山〜圧倒的なカタクリ群生〜 三ノ峰、別山〜気持ちの良い稜線歩…

西尾観音山に1歳の子供と登山〜初心者向けの楽々な山〜(2021年9月、石川県)

観音下(かながそ)石切場を見物した後、石の階段が続く西尾観音山に登ってきました。多くの観音石像に見守られながら登ると、山頂には泰澄が作ったと云われる観音様もあり、ご利益がありそうな良い山です。 1歳5ヶ月の娘と2人で行ってきましたが、娘はずっ…

人形山、三ヶ辻山〜残された鳥居を感じる登山〜( 2021年9月)

日本三百名山の人形山(にんぎょうざん)。手を繋ぎあった姉妹の人形の雪形が山の斜面に現れるためこの名前がついたそう。 登山道は優しい斜度で非常に登りやすく、要所要所に休憩ポイントもあり、宮屋敷跡、人形山の稜線、三ヶ辻山(みつがつじやま)と見所…