LIFE LOG(自然と遊ぶ)

自然と遊ぶ

登山の楽しさ、美しさを伝えたい。登山、写真。

心が震えた登山まとめ(2024年)

2024年に登った山の中で、特に心が震えた登山をまとめます。

4歳になると、登山に誘っても中々来てくれなくなり、長時間の山行は娘のご機嫌取りが1番の核心ですが、登ればそれなりに楽しんでくれるので、こちらも嬉しいです。登山+公園のセットで、登った後で楽しいことがあるという計画力が試される1年でした。笑

下市山〜ニコニコ歩いた〜

2024年2月18日、福井県

地元民に愛されていることがわかる良い山でした。娘はニコニコとよく歩いてくれました。

kuromenboo.hatenablog.com

城ヶ平山〜オオカミ子供の舞台の家〜

2024年5月4日、富山県

公園が良いと断られ続けていましたが、今回はすんなりOKしてくれていざ登山へ。城ヶ平山は、子供でも登りやすい傾斜で景色もよく、時間もちょうど良く、オオカミ子供の花の家の観光地付きで、また来たくなる良い山でした。

kuromenboo.hatenablog.com

双六岳、三俣蓮華岳北アルプス奥地をチラ見〜

2024年8月17日、長野県。

お盆休み後半、天気は不安定ながらも土曜なら良さそうと、久々の長距離山行で双六岳へ。途中、 雲の隙間から見えた槍ヶ岳のラスボス感、かっこよすぎ。欲が出てさらに先の三俣蓮華岳へ。双六岳の方はガスっていたが、三俣蓮華岳の方は素晴らしい眺望。通常は日帰りで行けない三俣蓮華岳の、さらに先に広がる北アルプス奥地、山の広さに喜びを感じた。11時間も山の中にいたが、もっといたい思う、北アルプスの素晴らしさよ。

kuromenboo.hatenablog.com

白山〜満点の星とかたれ時の絶景〜

2024年9月4日、石川県。

日帰りでも日の出を見たい!ということで、眠たい体に鞭打って、白山に夜間登山に行ってきました。偶然にも新月で、満点の星空。時折りライトを消して暗闇を楽しみながら山頂に向かいます。太陽が登る前のかたわれ時、地球影、ビーナスライン、夜と朝の境目、やはり素晴らしい景色です。平日ながらも多くの人で賑わい、思い思いに日の出の美しさを楽しんでいました。

kuromenboo.hatenablog.com

オススメの登山装備

撮影機材など

登山ではこのカメラバッグでカメラを持ち運んでいます。めっちゃ便利です。

α7Ⅲは寒冷地で十分使用できるので安心です。

kuromenboo.hatenablog.com

kuromenboo.hatenablog.com

1番よく使うのがFE24105F4。この画角がめちゃくちゃ便利。

写真の勉強でこの本が目から鱗でした。もっと勉強しよう。 

登山装備

値段は高いが、それに見合う素晴らしいソフトシェル。防水ではないですが、防風性能は高く、よっぽどの爆風でない限り雪山でも活躍しています。4年使っても新品同様の丈夫さ。

さすがファイントラックの優秀なソフトシェル。防水ではないですが、雪はつかないし、防風性能は高いので、雪山でよく使っています。

アクティブスキン上下は雪山必須装備です。汗冷えを感じません。

雪山でも場合によって終始このグローブで行っています。もちろん防水の雪山グローブは必須ですが、カメラ撮影がしやすく最高です。

ツェルト2ロングは、緊急用のお守りとして安心ですし、テント泊としても使えるので汎用性が高い。

安心のトレイルプロショック。

ファイントラックのナノタオルは、汗を拭いた後水で洗えば匂いはほとんどなく、一つあれば帰りの温泉でも使える。

kuromenboo.hatenablog.com

モンベルのチェーンアイゼンは、持っていて損はなし。

kuromenboo.hatenablog.com

子供登山装備

モンベルのベビーキャリアを使っています。家で試用した時から、乗るのを楽しんでくれて、きゃっきゃ楽しんだ後いつの間にか寝てくれます。ちゃんと固定すれば、横に傾けても子供が落ちる心配はありません。

kuromenboo.hatenablog.com

うちの子は帽子をかぶりたがらないので、サンシェイドで日除けしています。乗り降りの邪魔にならず、いい日除けです。ただ、高さが出るので木に引っかかりやすいので注意が必要です。

その他関連記事

子供と登った山の記録まとめです。

kuromenboo.hatenablog.com

雪山登山で私が実際に行った場所のまとめです。登る場所の参考にどうぞ。

kuromenboo.hatenablog.com

kuromenboo.hatenablog.com

沢登りで実際に行った場所のまとめです。参考にどうぞ。

kuromenboo.hatenablog.com

kuromenboo.hatenablog.com

これまでの登山で見た絶景たちです。

kuromenboo.hatenablog.com

kuromenboo.hatenablog.com

kuromenboo.hatenablog.com

kuromenboo.hatenablog.com

kuromenboo.hatenablog.com

kuromenboo.hatenablog.com