LIFE LOG(自然と遊ぶ)

自然と遊ぶ

登山の楽しさ、美しさを伝えたい。登山、写真。

笠山-オンソリ山縦走〜圧倒的なカタクリ群生地〜

低山ながら、笠山、鉢伏山、笈山、オンソリ山の縦走の道はよく踏まれていて歩きやすく、お花を眺めながら楽しめました。

そしてメインは、圧倒的なカタクリ群生地。石川県にこんな場所があったとは!もっと話題なっても良いレベルのお花畑でした。

場所:石川県

日程:2021年4月10日(土)

獲得標高:1302m

歩行距離:12.3km

登山時間:5時間+カタクリ鑑賞1時間30分

出会った自然の造形美

稜線に出れば常に見える白山、やはり美しい。f:id:kuromenboo:20210413221246j:image

登山道の至る所にいるイワカガミ。
f:id:kuromenboo:20210413221250j:image

ふと見上げると咲いてたマンサク。
f:id:kuromenboo:20210413221253j:image

圧倒的なカタクリの群生は圧巻の見応えです。白いカタクリを探す楽しみもありました。
f:id:kuromenboo:20210413221303j:image
f:id:kuromenboo:20210413221258j:image

日程と装備

ルート

05:50駐車地→07:30鉢伏山→8:20笠山→09:00鉢伏山→09:30笈山→09:50オンソリ山→10:30カタクリスポット、1時間30分鑑賞→12:00下山開始→12:20駐車地

登山時間:5時間+カタクリ鑑賞1時間30分(標準CT:5時間55分)0.85f:id:kuromenboo:20210413220205j:plain

駐車場

白山里の正面の駐車スペースに駐車しました。6時の時点では1台でしたが、帰りの12時では満車でした。

装備

  • 行動着上(インナー、半袖)

  • 行動着下(ソフトシェル)

  • 足元(3シーズン靴)

  • 手袋(インナー)

  • カメラ(α7Ⅲ、SEL35F18)

  • ドリンク(0.8L)飲みきり

  • レインウェア上下(使用せず)

  • 小物(ヘッドライト、救急セット)使用せず

  • ツェルト(使用せず)

登山

05:50駐車地。日の出は05:20ですが、まだ太陽が見えない中スタートです。今日は、ここ最近では冷え込んで霜が降りてます。

f:id:kuromenboo:20210413221452j:plain
f:id:kuromenboo:20210413221501j:plain

カタクリが開くのは日が当たってから1時間後なので、まずは鉢伏山経由で笠山に向かいます。この吊り橋、中々怖かった…穴空いてるし、揺れるし…

f:id:kuromenboo:20210413221754j:plain
f:id:kuromenboo:20210413221545j:plain

中々の急登ですが、ちゃんとロープがあり、手入れされた道です。f:id:kuromenboo:20210413221621j:image

まだおやすみ中のカタクリちゃんいました。
f:id:kuromenboo:20210413221514j:image

太陽きました!新芽とともにパシャリ。f:id:kuromenboo:20210414211232j:image

急登が終われば、トレラン向きな良い道です。
f:id:kuromenboo:20210413221747j:image

綺麗な白山が見えてきました。稜線まで来ると、ずっと見えます。
f:id:kuromenboo:20210413221630j:image

この山にはイワカガミが沢山生えてました。

f:id:kuromenboo:20210413221403j:plain
f:id:kuromenboo:20210413221720j:plain

縦走目的にの笠山が見えます。f:id:kuromenboo:20210413221634j:image

開けたルートになってきて、鉢伏山が見えてきました。道はなさそうに見えますが、しっかりとしたルートがあります。

f:id:kuromenboo:20210413221421j:plain
f:id:kuromenboo:20210413221457j:plain

やはり白山見ちゃう。道路は開通していませんが、除雪されて自転車で登山口まで行けるらしいですね。f:id:kuromenboo:20210413221730j:image

お花を愛でながら、のんびりと進みます。シャクナゲは、まだ先のようですが咲きかけの子もいました。

f:id:kuromenboo:20210413221505j:plain
f:id:kuromenboo:20210413221342j:plain

07:30鉢伏山到着。笠山に向かいます。

f:id:kuromenboo:20210413221429j:plain
f:id:kuromenboo:20210413221743j:plain

YAMAP上は登山道の線はなかったのですが、ちゃんと踏まれて整備された道でした。ただ、動物の糞が多く、獣道でしょうか…熊ではないので、カモシカかな…?

f:id:kuromenboo:20210413221716j:plain
f:id:kuromenboo:20210413221509j:plain

糞を注意して歩いててしたばかり見てました。ふと上を見ると、マンサクちゃん。f:id:kuromenboo:20210413221658j:image

足元には、この辺一体がナワバリのイワカガミちゃん。
f:id:kuromenboo:20210413221734j:image

少し雪は残っていましたが、装備は不要です。
f:id:kuromenboo:20210413221608j:image

08:20笠山。広い台地形状で、雪溜まりになっていました。
f:id:kuromenboo:20210413221625j:image

ここからもとりあえず白山見ちゃいます。
f:id:kuromenboo:20210413221246j:image

登りの時は、雪のために道が少しわかりにくい場所もありましたが、テープもあり、道もしっかりとあります。
f:id:kuromenboo:20210413221549j:image

鉢伏山通過して、笈山へ。薄らとルートが見えますでしょうか?細尾根です。
f:id:kuromenboo:20210413221650j:image

細尾根ですが、木が多く滑落したとしても引っかかるため、特別危険な場所はないように感じました。

f:id:kuromenboo:20210413221638j:plain
f:id:kuromenboo:20210413221654j:plain

笠山を振り返ります。鉢伏山から笈山は、沢山の人に会い、カタクリだけではなく縦走を楽しむ人が多いのですね。f:id:kuromenboo:20210413221647j:image

09:30笈山からサクッと、09:50オンソリ山。広場のようになっており、ランチを楽しむ方々で賑わっていました。

f:id:kuromenboo:20210413221526j:plain
f:id:kuromenboo:20210413221558j:plain

知らなかったのですが、滝があったり、セイモアスキー場まで道がつながっているのですね。今度縦走しようかな。f:id:kuromenboo:20210413221725j:image

さて、本命のカタクリに会いに下山します。
f:id:kuromenboo:20210413221338j:image

結構下るので、登る人は山頂まだかなーとしんどそうに登っておられました。
f:id:kuromenboo:20210413221448j:image

カタクリちゃん増えてきました!群生地がどのレベルで咲いているのか知らずに来てるので、楽しみです。
f:id:kuromenboo:20210413221708j:image

タムシバは白くて大きくて目立ちます。
f:id:kuromenboo:20210413221359j:image

10:30カタクリ群生地。想像の10倍以上の広さで圧巻でした。1時間30分ほど鑑賞を楽しみます。
f:id:kuromenboo:20210413221416j:image

一面紫色!白いのはいそうでいない。
f:id:kuromenboo:20210413221533j:image

綺麗な形の子はいないかなーと、モデル探しです。
f:id:kuromenboo:20210413221425j:image

すれ違うには狭い道ですが、範囲が広いので、のんびり撮影を楽しめます。
f:id:kuromenboo:20210413221444j:image

もう少し時間が経てば開ききるのでしょうか?
f:id:kuromenboo:20210413221541j:image

十分に美しいです。
f:id:kuromenboo:20210413221303j:image

先週ぐらいがピークでしょうか。ちょっと終わりかけのようですが、まだまだピーク!
f:id:kuromenboo:20210413221258j:image

くるんっとなっているのが開ききった状態です。
f:id:kuromenboo:20210413221713j:image

やっと出会えました、白いカタクリ!誰かが見つけたののおこぼれをもらった感じでありがたみが薄い…自分で見つけたいですが、この一輪しか見つかりませんでした…
f:id:kuromenboo:20210413221618j:image

下の方の子が綺麗に開いて、紫色も濃かったです。ピークが下に降りてきてるのでしょう。
f:id:kuromenboo:20210413221434j:image

12:00下山開始。ほんの5分ほどで車道です。
f:id:kuromenboo:20210413221438j:image

かなりの台数が路駐してました。
f:id:kuromenboo:20210413221519j:image

綺麗な川もあり、山側にはカタクリが咲いており、白いのいないかなーと探しながらのんびり帰ります。12:20駐車地。広いスペースは溢れ、路駐の嵐。温泉に来た人もいるのかすごい人気ですね。

f:id:kuromenboo:20210413221750j:plain
f:id:kuromenboo:20210413221345j:plain


 石川県に、こんなにものカタクリの大群生が見られる場所があるとは知りませんでした。一見の価値大ありなので、カタクリが咲く頃にぜひ!

今回の山行で活躍した道具

カメラ装備

カメラバッグは自力で編み出した方法で使っていますが、本当に便利です。

ノースフェイスのカメラバッグ

α7Ⅲは寒冷地で十分使用できるので安心です。

kuromenboo.hatenablog.com

kuromenboo.hatenablog.com

良い単焦点レンズです、SEL35F18。これ一本での登山でも十分景色を写真に納められそう。

登山装備

夏山ではスキンメッシュが重宝します。汗びえしないのはやはり良い。

寒い季節のインナー手袋はスマートウールが使いやすいです。カメラの操作性に問題がない厚さで、暖かいし、スマホも操作可能です。

kuromenboo.hatenablog.com 

何かあった時のお守りツェルト2ロング。テント代わりにもなるので、買っといて損なし。

kuromenboo.hatenablog.com

その他関連記事

kuromenboo.hatenablog.com

kuromenboo.hatenablog.com

kuromenboo.hatenablog.com

kuromenboo.hatenablog.com