LIFE LOG(自然と遊ぶ)

自然と遊ぶ

登山の楽しさ、美しさを伝えたい。登山、写真。

登山のハイドレーションや水筒の乾かし方〜プラティパスをひのきの棒で乾燥〜

登山で使っているハイドレーションですが、使った後、中々乾かなくて困っている人は多いと思います。私も困り試行錯誤してましたが、最適な方法を見つけたので共有します。

方法は、「ひのきの棒を突っ込んで、後は自然乾燥」です。武器ではありません笑。吸水性の高い木材を入れておけば、中の水分を吸い取り、外に排出してくれます。ハイドレーションだけでなく、乾かしにくい給水容器にも使えますし、とても簡単なので、オススメです。f:id:kuromenboo:20230612215408j:image

これまでの取り組み

まず私が使っているハイドレーションは、「PLATYPUSのBIG ZIP LP3.0L」です。手も入るほどガバッと開けられるタイプですが、洗った後そのままにしているだけではそう簡単に乾きません。

色々試してきましたが、どれもイマイチでした。

  • 吊るして乾かす→全然乾かねぇ。
  • タオルで拭き取る→丁寧に拭き取れれば可能だが、めんどい。
  • ドライヤーで乾かす→めんどい。
  • 冷凍庫で凍らせて、水滴を凍らせてとる→めんどい。

ハイドレーションの乾かし方

私の最適と思う方法は、ひのきの棒を突っ込んで、後は自然乾燥です。

私は、何かのおまけでもらったひのきの箸を繋げて長い棒を作り、使っていますが、奥まで届いて、外にでる長さであれば良いと思います。

差し込んでそのまま放置で、少なくとも2-3日で乾きます。乾きが悪そうなら、箸をひっくり返したり、乾いたものに入れ替える方が早いです。乾いたひのきが水分をグングン吸って、気づいたら乾いています。洗って、ひのきの棒を差して、後は放置、楽で良いです。ひのきの棒は乾けばまた使えるのも良い点です。

ただ、チューブに関しては諦めてます笑。

愛用しているひのきの棒。f:id:kuromenboo:20230611125231j:image

箸をテープでつなげている簡易的なものです。
f:id:kuromenboo:20230611125225j:image

これを突っ込んでおけば乾きます。
f:id:kuromenboo:20230611125228j:image

その他、オススメの登山装備

カメラ装備

カメラバッグは自力で編み出した方法で使っていますが、本当に便利です。

α7Ⅲは登山の相棒です。寒冷地でも十分使用できるのでα7IIから乗り換えました。

登山は基本SEL24105F4。これ一本あれば十分です。

重量を絞りたい時に便利なミニ三脚です。しっかり固定できるので、α7Ⅲでも安定しています。

登山装備

夏山ではスキンメッシュが重宝します。汗びえしないのはやはり良い。

何かあった時のお守りツェルト2ロング。テント代わりにもなるので、買っといて損なし。

沢でのインナーはアクティブスキン上下がオススメです。雪山でも使えますし、沢登りでは、インナーとして使えば、肌部分の乾きをキープしてくれます。これ単体で使うとあまり効果の実感はありません。

ファイントラックのナノタオルは、小さいながらもしっかり汗を吸いますし、水をつけて体を拭けば結構さっぱりします。温泉での体ふきでも何とか使えます。

冬のインナーグローブはこれを使っています。寒くない場合はアウターなしでこれだけで行動することも多いです。

kuromenboo.hatenablog.com

アイゼンでいいじゃんと思ってた時もありましたが、チェーンスパイクは軽いですし、とても便利です。

kuromenboo.hatenablog.com

登山でみた絶景

登山の中で特に感動した絶景たちです。

その他山行記録

子供と登っている記録。人が多い山を選んで登ってます。

雪山登山のオススメ

沢登のオススメ