LIFE LOG(自然と遊ぶ)

自然と遊ぶ

登山の楽しさ、美しさを伝えたい。登山、写真。

冬の山毛欅尾山(ぶなおやま)雪山登山〜山々に囲まれた眺望スポット〜(2019年1月)

一里野スキー場の麓からスタートするブナオ山。山頂からは、白くなった白山、大笠山、笈ヶ岳がドカンと見え、眺望最高でした。

場所:石川県白山市

日程:2019年1月12日、2人

獲得標高:964m

歩行距離:6.6km

登山時間:9時間10分

地図:f:id:kuromenboo:20200905165213j:plain

登山計画

ルート

05:30駐車場→10:45ブナオ山山頂→1時間15分撮影→12:00下山→14:40駐車場

登山時間:9時間10分(コースタイムデータなく不明)

装備

  • 服装上(インナー、長袖、ソフトシェル)
  • 服装下(インナー、厚手防風ズボン)
  • 足元(冬靴、ゲーター、スノーシュー
  • ストック
  • カメラ(α7II、SEL55F1.8)
  • 三脚
  • ドリンク(1.2L)0.7L使用
  • 手袋(インナー)
  • 緊急用(ツェルト、防寒着上下、冬用手袋、ハードシェル上下)使用せず
  • 小物(ヘッドライト、救急セット、タオル)使用せず

登山

駐車場→山毛欅尾山山頂

05:30駐車場発。

除雪車も止まっている広い駐車場に停めました。

2,3日ほど雪が降っていないので、雪質は固いかも?とドキドキしながらスタートです。運良く?登山者はいなかったようでノートレースです。ツボ足だと歩きにくいのですぐにスノーシュー装着です。初めてのスノーシューにワクワク。f:id:kuromenboo:20190117214010j:image

久々に誰かと登ります。相方はワカンです。夏道だと発電所の人用の階段を登りますが、冬の階段は危険なので斜面を登ります。ここから明るくなっている場所まで登りますが、雪が少ないため少し登りにくいです。f:id:kuromenboo:20190119195227j:image

どうにか尾根まで来ました。藪気味ですがさくさく進みます。
f:id:kuromenboo:20190117214112j:image

水を送る配管のようです。この水道管を伝っていきます。
f:id:kuromenboo:20190117213920j:image

水貯めがありました。
f:id:kuromenboo:20190117214104j:image

水は綺麗で底が見えます。
f:id:kuromenboo:20190117214146j:image

屋根から滑り落ちる雪が、固まりながら滑り落ちて面白い造形となっていました。
f:id:kuromenboo:20190117213924j:image

さて、ヤブヤブの登山道を気合い入れて登って行きます。
f:id:kuromenboo:20190117213939j:image

スノーシューでも30cmぐらいは沈むので、多分ツボ足では無理だったと思います。今回がスノーシューデビューですが、とても使いやすいです。
f:id:kuromenboo:20190117214048j:image

尾根沿いをどんどん進みます。
f:id:kuromenboo:20190117214215j:image

大きな杉の木の世界に来ました。落雪注意です。この場所はヤブがないのでとても歩きやすいです。
f:id:kuromenboo:20190117213952j:image

遠くに見える白山。やはりカッコいい。
f:id:kuromenboo:20190117214059j:image

杉の木地帯を抜けるとまたヤブヤブ。
f:id:kuromenboo:20190117214226j:image

ワカンだと、場所によっては膝まで埋まります。スノーシューだと膝下までなのでさくさく進めます。
f:id:kuromenboo:20190117214137j:image

可愛らしい雪庇ちゃんがいました。
f:id:kuromenboo:20190117214116j:image

眺望が良くなってきて、左が大笠山。右は笈ヶ岳です。白山同様に真っ白です。
f:id:kuromenboo:20190117214125j:image

あと少しヤブを攻めれば山頂です。
f:id:kuromenboo:20190117214032j:image

10:45山毛欅尾山山頂。f:id:kuromenboo:20190117213931j:image

山毛欅尾山で撮影タイム

山頂からはほとんど何も見えません。ここからは笈ヶ岳に縦走でき、その途中に開けた眺望スポットがあるのです。ブナの木の間を抜けて向かいます。
f:id:kuromenboo:20190117213934j:image

先に見えるのは笈ヶ岳。
f:id:kuromenboo:20190117214210j:image

眺望スポットの前に枯れた木があり、リスさんが住み着いていました。近づくと必死に逃げて行きました。びっくりさせてごめんね。
f:id:kuromenboo:20190117214141j:image

大笠山と笈ヶ岳が目の前に見えます。縦走してみたいものです。
f:id:kuromenboo:20190117214150j:image

白山の眺望が特に美しいです。なんとこの撮影の時だけ太陽が白山を照らし、白山は青く輝いていました。
f:id:kuromenboo:20190117214108j:image

ブナオ山→駐車場

12:00下山開始。下りはスノーシューがない方がサクサク飛ぶように進めて楽かなと思ってツボ足モードに変更!ごめんなさい。全然無理でした。スノーシューの5倍ぐらいしんどい。膝まで埋まるわ、バランスとりにくいわですぐに諦めました。f:id:kuromenboo:20190117214002j:image

この眺望ともおさらばです。ヤブヤブゾーンに突入していきます。
f:id:kuromenboo:20190117214055j:image

撮影タイムだけ太陽が輝いており、下山中はうっすらと世界を照らしています。下山中に一名登っている人があり、笈ヶ岳までテント泊で行くようです。良いですね。
f:id:kuromenboo:20190117214023j:image

一里野スキー場が見えてきました。雪が少ないためか一部のリフトは動いていませんでした。
f:id:kuromenboo:20190117214204j:image

下りはなんて楽なんでしょう。
f:id:kuromenboo:20190117214221j:image

水道管ゾーンまで来ました。
f:id:kuromenboo:20190117214120j:image

行きに登った斜面は、下りの時は緩くなり雪崩の可能性もあったので、避けて林道に行ってみました。
f:id:kuromenboo:20190117213957j:image

危険箇所はないのですが、遠回りなのでちょっと失敗でした。
f:id:kuromenboo:20190117213948j:image

平和に下山中です。
f:id:kuromenboo:20190117214132j:image

橋を渡ればもう駐車場です。
f:id:kuromenboo:20190117214014j:image 14:40駐車場着。 

あまり人が入っていない山毛欅尾山。山頂付近までは面白みのない尾根沿いのヤブヤブ道ですが、山頂の眺望の美しさは最高でした。もっと寒くなれば、山頂のブナ達に霧氷が育ち、また違った景色を見せてくれることでしょう。また登りたい山です。

次は、一泊二日で笈ヶ岳まで縦走かな。

今回の山行で活躍した道具

カメラ装備

カメラバッグは自力で編み出した方法で使っていますが、本当に便利です。

ノースフェイスのカメラバッグ

α7IIのバッテリーは貧弱でも、何とか撮影は続けられます。今回はバッテリー問題なしでした。

kuromenboo.hatenablog.com 

登山では扱いづらい画角だけど、綺麗に撮れる、SEL55F18。

登山装備

値段は高いが、それに見合う素晴らしいソフトシェル。防水ではないですが、防風性能は高く、よっぽどの爆風でない限り雪山でも活躍しています。4年使っても新品同様の丈夫さ。

さすがファイントラックの優秀なソフトシェル。防水ではないですが、雪はつかないし、防風性能は高いので、雪山でよく使っています。

アクティブスキン上下は雪山必須装備です。汗冷えを感じません。

トレイルプロショック。安定した強度で信頼しています。

kuromenboo.hatenablog.com

今回使用したスノーシュー

スノーシューもピンキリで安いのを買おうかと悩みましたが、1番登坂性能の高いものにしました。値段も1番高いですが、これにしてよかったと思える食いつきで、しっかりグリップして急登にも対応できる心強い味方でした。私は体重65kgで25インチを購入しました。